飛び降りの時なんで頭から落ちるのか考えてみた
- 2019.05.07
- 雑記

どうもこんにちはトマト玉田です。
最近はなかなかに恐ろしい世の中になってしまったようで、飛び降りの動画が簡単に見れるようになってしまいました。
まあ梅田の飛び降り事件のことなんですけどね。
まあ不幸にも僕はその動画を見てしまったんですよ。不幸にも。
まあ気分の良いものではなかったですね。
ネットに上げるなとは言いませんけど、せめて希望者だけが見れるようにしてくれるとありがたかったですね。
で、その時気になったことがあったんですが、「なぜ飛び降りるとき頭から落ちていくのか?」ってことです。
こう最初は足からふわっと落ちていくんですけども、だんだん頭が下になってきて、最終的には頭が完全に下になりました。
まあ普通に考えれば頭が重いからってのが答えとして上がると思います。
ではなぜ頭が重いと下になるのか気になりませんか?僕は気になりました。
そこで2つの説を考えてみました。
力のモーメント説
まず1つ目は頭のほうが重いから回転するんじゃないと考えました。
物理でいう力のモーメントですね。
これを考えてノートに書いてみました。

この考え方は頭が一番密度が高いから一番重力を受けるのではないかという考えです。
しかし、なんかおかしい気もします。(まあ僕にはそれが何かわからないけども)
また、これをTwitterに投稿したところ、批判も受けてしまいました。
梅田の飛び降り自殺の動画でなんで頭から落ちていくのか不思議だったので(重さが違くても空気抵抗一緒なら同じ速度のはずじゃん)、最近習った力のモーメントで考えたらスッキリした
なるほど、力のモーメントはこうやって使うのか
(結構適当にやってしまった) pic.twitter.com/8Ap6KjRIIx— ロリロリ☆幼女たん (@iori0520_) May 4, 2019
まあ使ってないアカウントで批判するやつのことなんか聞かないけどね。
空気抵抗説
2つ目は空気抵抗によって頭が下になるのではと考えました。
頭のほうが重いため、空気抵抗の影響を受けにくいからと。
なんかいろいろ調べていったところこれが一番正しいっぽいです。
終わりに
なんかいろいろ飛び降りについてを記事にするのは不謹慎な気もしますが、気になったので記事にしてみました。
ここがおかしいとかあったらどしどしコメントしてください。
あともう飛び降り動画は見たくないです。
-
前の記事
今期一押しアニメ「さらざんまい」を小説版を読んだ上でおすすめしたい 2019.05.02
-
次の記事
彼女、お借りしますコラボの竹達彩奈さんのtiktokが可愛すぎる件 2019.05.09